フィラリアの予防はいつから始める?

query_builder 2025/04/28
8
愛犬の健康を守るために、フィラリア予防は欠かせません。
しかし、フィラリア予防はいつから始めれば良いのか、不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はペットの健康を守る、フィラリア予防を始める時期について解説します。
▼フィラリアの予防はいつから始める?
フィラリアは蚊を媒介して感染するため、蚊の活動時期に合わせた予防が必要です。
具体的には、以下のようなタイミングで行いましょう。
■蚊が活動する時期の前
蚊の活動は気温によって左右され、一般的に気温が15度以上になると活発化すると言われています。
そのため、5月ごろからフィラリア予防を始めるのが一般的です。
蚊が多く見られるようになってから1ヵ月後までに投与を開始し、蚊が見られなくなってから1ヵ月後まで投与しましょう。
主に5月初旬から11月中旬が投与対象期間ですが、お住まいのエリアの気温に合わせて、通年での対策も検討する必要があります。
■生後2ヶ月頃から
フィラリアの予防薬は、生まれてすぐには使うことができません。
生後2ヶ月ごろを目安に、かかりつけ医に相談したうえで投与しましょう。
また犬種やアレルギーの有無によっても対応が異なるため、必ず診察を受けることが大切です。
▼まとめ
フィラリアの予防は、蚊の活動時期に合わせて5月から12月ごろまで行うことが一般的です。
予防薬を投与する前には必ず動物病院で診察を受け、獣医師の指示に従ったうえで予防を行いましょう。
『ロッキー動物病院』では、東淀川区でフィラリア予防に関するご相談を承っております。
予防薬の種類や投与方法など、気になることについてもお気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE